足場解体 が完了。狙い通りのプロポーションです | ゆめみ野の家
足場解体 が行われました。 隣地との距離が少ないので、外壁を傷つけない無いよう1人の職人さんが1日掛けて丁寧に作業してくれます。 敷地を一杯に使った平屋の計画なので、建物裏手は腰袋をつけた職人さんだとギリギリかもしれませ …
足場解体 が行われました。 隣地との距離が少ないので、外壁を傷つけない無いよう1人の職人さんが1日掛けて丁寧に作業してくれます。 敷地を一杯に使った平屋の計画なので、建物裏手は腰袋をつけた職人さんだとギリギリかもしれませ …
気温も上がり外壁の水分が抜けたところで、いよいよ 外壁塗装 に入りました。 仕上げはシンプルな白の塗装です。敷地は新興住宅地で周囲の建物は様々ですが、町並みに貢献できるよう明るい建物になればと思います。 まだ塗装に着手し …
天気が良くなったり悪くなったりと、なかなかしっくり来ない季節です。そんなわけで影響のない 塗装下地 やフローリング張りを開始しました。 外壁もラスモルタル塗りが完了し、仕上げ工事を待つばかりです。水分が抜けた状態で施行に …
お施主様に 施工精度 や建築のリアリティーを感じていただきたく、現場見学に来ていただきました。 現場も雨風を凌げる状態になり、朝から快晴で最高の見学日和です。 以前、弊社に設計依頼をいただく前に他社様の物件を見学し、その …
以前設置した トップライト の枠に待望のガラスが入りました。これで雨風の心配がありません。 陽気もすっかり春になり現場も捗っています。花粉症の人以外は。。。 左官工事も基礎廻りの仕上げに入りました。腕の良い職人さんが定規 …
徐々に気温が上がり、体を動かす仕事にはありがたい季節になってきました。 リビングの大窓にも 大判ガラス が入り、内装作業も強風で煽られるが心配ありません。 外壁は仕上げモルタルの施行が終わり、後施工の基礎廻りを残すだけで …
雪が降っていますが現場は頑張っています。現在リビング天井の 縁甲板 張りに奮闘中。 外壁工事は仕上げモルタルを塗る前の養生期間。仕上がりに影響が出ないよう、材料の仕様に従い冬期は2週間キッチリ養生します。 内部はリビング …
外壁のラスモルタルが上塗り作業に入り、外壁工事も順調に進んでいるようです。 仕上がりを見る限りとても腕が良い。 前回からの作業とあわせて、表面にはクラック防止のグラスファイバーネットも塗り込まれています。 上の写真は、コ …
天候も良くなり、外壁のラスモルタル塗りが始まりました。 ラス網といわれる下地材に最初のモルタル下塗り、次に上塗りをしてグラスファイバーネットの伏せ込み、その後養生期間を経て仕上げ材の施行になります。 現在の作業はモルタル …
外壁には通気ラスという金網状の下地材が張られました。 こちらは外壁がラスモルタルの通気工法に使用するもので、モルタルを塗るラス網に裏打紙が付いています。 【参考】川口の白い家のラスモルタル工事 内部もボード張りが進み、部 …